2009年03月31日
制作展作品 Vol.Ⅳ
卒業制作展の作品の紹介の第4回目です。
テーマは『おもてなし』です。
にぎり寿司が得意なセトさんの作品 「天寿司定食」??

写真では大きさが伝わりにくいカナ!! 大作に挑戦した サツキさん。

チアキちゃん・・・・ 違います

繊細な作品で、てっきり女性の作かと。

(自己評価では)会心の作が、選にもれ

ショックを隠し切れない(?)

2009年03月30日
制作展作品 Vol.Ⅲ
卒業制作展の作品の紹介の第3回目です。
テーマは『おもてなし』です。
雰囲気づくりも調理法のうち

例年、和食・洋食に比べると、作品が少ない中華料理部門。
あえて、


細かい部分にも繊細さ


どの作品にも、『おもてなし』の心が感じられました。
2009年03月27日
制作展作品 Vol.Ⅱ
卒業制作展の作品の紹介の第2回目です。
テーマは『おもてなし』です。

フルーツたっぷり
しんタロくん

性格は温厚、タカキくん。
料理では豪快さを見せました。

シルバーに映えるアカ
しおリンの力作!!
テーマは『おもてなし』です。

フルーツたっぷり


性格は温厚、タカキくん。




2009年03月25日
制作展作品 Vol.Ⅰ
卒業制作展の共通テーマは 『おもてなし』
です。
各々が、「おもてなし」する場面、「おもてなし」する人
、
色々な「おもてなし」を想い作品を創ります。

カワイらしさ
、愛らしさがメインか? イケ〇ミ君 !!

華やかさで勝負した マリさん!! おもてなしの相手は誰??

悩むのは
、作品の出来か? それとも、もてなす人か??

各々が、「おもてなし」する場面、「おもてなし」する人

色々な「おもてなし」を想い作品を創ります。

カワイらしさ


華やかさで勝負した マリさん!! おもてなしの相手は誰??


悩むのは

2009年03月24日
卒業制作展・報告
遅ればせながら
ですが、
2月27日に開催しました、卒業制作展の様子を少し報告します。
朝6時過ぎには一番乗りが到着。
当日でなければ出来ない調理(製菓も)があるので、大変です。

制作締切時間の11時があっという間に、迫ってきます。
展示会場には、そろそろ作品が並べられはじめました。

作品がほぼ出揃った頃、展示開始です。
今回は、高志館高校の生徒さん達も身に来てくれました。
作品の紹介は、またの機会に・・・・・。


2月27日に開催しました、卒業制作展の様子を少し報告します。
朝6時過ぎには一番乗りが到着。
当日でなければ出来ない調理(製菓も)があるので、大変です。
制作締切時間の11時があっという間に、迫ってきます。
展示会場には、そろそろ作品が並べられはじめました。
作品がほぼ出揃った頃、展示開始です。
今回は、高志館高校の生徒さん達も身に来てくれました。
作品の紹介は、またの機会に・・・・・。
2009年02月26日
卒業制作展Ⅱ
27日の卒業制作展にむかって、準備が進んでいます。
朝早くから
、食材料の買い付けに出たり、仕込みを始めたり、
慌ただしい状況です。

それぞれの実習台は、材料やら器具やらがいっぱい。

仕込みに精を出す者、悪戦苦闘している者、地道な作業を続ける者、
みんなが一生懸命
です。 ・・・・・が、実習室の隅では???
『試作品』 との名の下に、昼食会を催す輩達が・・・。

(まぁ、お昼時だけど) あなたら
・・・大丈夫だろうねェ??
【 明日はもう、本番だよ!! 】

朝早くから

慌ただしい状況です。
それぞれの実習台は、材料やら器具やらがいっぱい。
仕込みに精を出す者、悪戦苦闘している者、地道な作業を続ける者、
みんなが一生懸命

『試作品』 との名の下に、昼食会を催す輩達が・・・。
(まぁ、お昼時だけど) あなたら

【 明日はもう、本番だよ!! 】
2009年02月24日
卒業制作展
来る2月27日(金)に、本校の「卒業制作展」がおこなわれます。
料理やお菓子について学んだ1年間の集大成としての、
自分のオリジナル作品を作ります。

昨日(月曜日)から、レシピ
の作成にかかりました。
さて、今回はどんな作品がお目見えすることでしょう??
料理やお菓子について学んだ1年間の集大成としての、
自分のオリジナル作品を作ります。

昨日(月曜日)から、レシピ

さて、今回はどんな作品がお目見えすることでしょう??