オープンキャンパス

2008年06月30日

FMサガ ば聞ちゃってェ~!!

地元のFM局である 【 FMサガ 】から収録に来られました。
学生代表で4人が、インタビューを 受けました (おしゃべりをしました) 。

【マスコミ】、【電波】 って云うだけで、ドキドキicon08icon06 しますねぇ?
緊張した雰囲気で収録中。 


FMサガ 毎週金曜日の午後1時30分からの
チェケラッチョ (face07だったと思う) って番組で
「誰かに『ありがとう』を伝える」ってコーナー (だったようなicon10)

で、放送されるそうです。  聞いちゃってェ~!! 

あなたは誰に 「ありがとうicon12」 って言葉を伝えたいですか??face02 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:43 | Comments(1)
 

2008年06月29日

【6/28】オープンキャンパスでした。!!


 6・28 洋菓子のOpen・Campusが無事終了しました。

 指導は、『 ブランシェ・渕上真二先生(オーナーパティシエ) 』。
 作品は、【 マンゴーシブースト & ベイク・ド・ショコラ 】。
     
 渕上真二先生には、午後2時過ぎまで、
 懇切丁寧に優しいご指導有り難うございました。


     
     
 朝から一日中、時には激しい雨の中、沢山の高校生、
 一般の方も参加頂き有り難うございました。

 先生の指導のもと、本校製菓クラスの学生と一緒に作った
 2品「マンゴーシブースト&ベイク・ド・ショクラ」をパッケージに詰めて、
 持ち帰りいただきました。 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 12:31 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月28日

洋菓子・Open Campus vol.Ⅱ

『 ブランシェ 』のオーナーパティシエ
渕上真二先生による実習がすすんでいます。

【 マンゴーのシブースト&ベイクド・ショコラ 】 


    


 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 11:53 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月28日

6/28 洋菓子・オープンキャンパス実施中

 
 オープンキャンパス(洋菓子)が始まりました。

 講師は、『 ブランシェ 』(佐賀市神園5丁目)の
      オーナーパティシエ 渕上真二先生です。

 実習メニューは、
      【 マンゴーのシブースト&ベイクド・ショコラ 】     

       


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 11:05 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月28日

洋菓子オープンキャンパス!!【6/28】

 
 今日は、洋菓子のオープンキャンパスがあります。

 講師は、『 ブランシェ 』 オーナーパティシエ
      渕上 真二先生です。
 

 実習メニューは、
     【 マンゴーのシブースト&メイク・ド・ショコラ 】です。

    受付時間は、10時から です

    あいにくの雨ですが、お気をつけてお越し下さいicon03face01
  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 08:21 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月27日

新・癒しい系の美女達

「食育」問題にさえ、一石を投じて(?!)いる
「癒しい系の美女たちicon12」に、新しい仲間(?)が増えました。

例の1坪農園では洋食用にと、パセリも育てています。
梅雨の合間に青空が広がり、水やりに近づくと・・・・icon10!!


アゲハ蝶(もどきかも??)の幼虫です。
随分とハデなコスチューム。
美しさではヒケを取らない「美女」ぶり。


柄だけが残ってface09萎れたパセリが・・・
これ以上食い荒らされては大変と、face07
繁殖し過ぎたミントの方へ、お引越しさせました。

サテ?? 好き嫌いicon28は無いかしら??

 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 18:56 | Comments(0)
 

2008年06月27日

ポークソテー(6/27 今日のメニュー vol.9)

 集団給食実習 vol.9
 今週の担当、5班の第2段です!!。icon28icon28

 今日のメニューは、icon15
 『 芋ご飯、ポークソテー、変わり金平、蜆の味噌汁 』です。!!face02face05

 
 メインのポークソテーのソースは?!
 香月先生の特製ソース『 デミグラスベースのアップルソース(ノルマンディー風) 』でした!!
 何とも甘く美味いなー!!! face05face05face05

 
 
 給食タイムを気にしながら、黙々とみんな良く働いています。
 
 icon22香月先生もがんばっているなー(?!!)

  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 12:50 | Comments(0) | 集団給食実習
 

2008年06月27日

洋食ファン集まれ vol.Ⅳ

 
 洋食ファン集まれ!! vol.Ⅳ
 オープンキャンパスは!!
 日時;7月6日(日曜) 受付10;00~


 講師は、江口武文先生(本校OB42年卒)  
   プリンスホテル スーパーバイザー
   【 前 新宿プリンスホテル総料理長 】

 
 
高校生参加無料
  一般社会人 参加料1,000円(作品を昼食とします。)


 申込みは、コチラからできます。!!
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 07:19 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月26日

洋食ファン集まれ!!vol.Ⅲ

 
 今回のオープンキャンパスは!!
 日時;7月6日(日曜) 受付10;00~


 講師は、江口武文先生(本校OB42年卒)  
  プリンスホテル スーパーバイザー
     【 前 新宿プリンスホテル総料理長 】 

 当日の実習メニューは、icon28icon28
 『 お祖母さん風のポタージュスープ、プロバンス風若鶏のトマトシチュー、
  クロックムッシュサンド 』の3点
です。

  
  【 お祖母さん風のポタージュスープ 】

  
  【 プロバンス風若鶏のトマトシチュー 】

  
  【 クロック ムッシュ サンド 】


 高校生参加無料
  一般社会人 参加料1,000円(作品を昼食します。)


 申込みは、コチラからできます。!!
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 17:27 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月26日

牛肉の和風コロッケ(今日のメニュー vol 8)

 集団給食実習 VOL8
 今週の担当、5班の第1弾だよー!!

 今日のメニューは、icon09icon09
 『 牛肉の和風コロッケ、ホウレン草のお浸し、わかめの清汁 、果物 』face03face03

 
 指導の徳永先生が作るお浸し類の味付けは、抜群です。!!
 ホウレン草の歯応えとお浸しの味付け、今日も楽しみです。face05face05

 
 牛肉コロッケの成形に励んでいますね~!! 
 食感が軽くクリーミーで美味でしたよー。!!face02face02  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 12:35 | Comments(0) | 集団給食実習
 

2008年06月25日

今年の収穫祭.その2

 校内の香月農園 今年の収穫祭 その2!!

 校内の一坪農園(??)で、
 丹精をこめて育てられた『 スイーツとうもろこし 』が収穫されました。

 癒しい系(?)美人が、今か今かと毎日農園に日参していたとか(???)face05face05

 ついにその日がきました。
 この美味しく茹で上がった。
 極上の黄金色をご覧下さい。icon15

  
 誰でもが喉を鳴らしたのはいうまでも無い!!! 
 茹で上がりの熱さをもろともせず、ガブリついたのでした。
 まさに癒しい系軍団の集まりでした。

 
  
 そろそろこれも食べ頃デス。icon06
 癒しい(?)美女系の瞳がきらりと輝きましたとさ。icon14

  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:05 | Comments(0)
 

2008年06月25日

洋食ファン集まれ vol.Ⅱ

  江口武文シェフ(本校OB42年卒) icon28icon28
  新宿プリンスホテル スーパーバイザー
   【 前新宿プリンスホテル総料理長 】

  ( 本校オープンキャンパス作品 partⅠ,H19年)
   
昨年度の実習メニュー名は、
   『 ジェノバ風スパゲッティ、鶏もも肉とごぼうのオレガノ風味煮込み、
    フライドポテト 』
の3点でした。
   
   

 本校オープンキャンパス
 日時;7月6日(日曜) 受付10;00~

  高校生参加無料
  一般社会人 参加料1,000円(作品を昼食します。)


 申込は、コチラからできます。!!

  
   


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 10:13 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月24日

自衛防火訓練

 昨日は、本校が毎年恒例としている
 自衛防火訓練を行いました。

 調理も製菓もは、『火』とは縁の切れない
 職業です。

 火の取り扱いは勿論、イザという時に
 冷静に初期消火や避難誘導の心構えを
 意識させたいと思って、実施しています。icon10

 icon15

 

 

  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 17:25 | Comments(0)
 

2008年06月24日

洋食ファン集まれ!!(オープンキャンパス)

 洋食ファン集まれ!!(オープンキャンパス) face02face02

 新宿プリンスホテル スーパーバイザー
 (前新宿プリンスホテル総料理長)
 江口 武文先生が講師です。(本校OB.42年卒)  icon28
 


 本校オープンキャンパス
 日時;7月6日(日曜) 受付10;00~
icon15

 高校生参加無料
 一般社会人 参加料1,000円(作品を昼食します。)

 申込は、コチラからできます。!! 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 11:30 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月24日

Vol.Ⅱ 必見・洋菓子ファン

 
 Vol.Ⅱ 必見・洋菓子ファン face02

 指導講師は、ブランシェ・オーナーパテェシエの渕上先生face02face05
 
  
  
  実習メニューはface02face05
     icon06 マンゴーのシブースト
     face05 ベイク・ド・ショコラ

 本校;オープンキャンパス!! 
 日時 6月28日(土曜)受付10;00~

 高校生参加無料
 一般社会人 参加料1,000円(作品持帰り&昼食付)icon15

 face02申込はコチラからどうぞ!!
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 07:27 | Comments(0) | オープンキャンパス
 

2008年06月23日

オードブル2品(基礎調理)

 
 今週の基礎調理は、
 『洋調理基礎』の時間です。
 

 メニューは、オードブル2品(温かいもの&冷たいもの) icon28

 

  ウー・ファルシー(スタッフ・ド・エッグ) face05
  
 
 小鯵のマリネ face02
 
 
           


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:11 | Comments(0) | 授業風景
 

2008年06月23日

洋菓子ファン必見(オープンキャンパスだよー)!!

 
 洋菓子ファン集まれ!!(オープンキャンパス) face02

 ブランシェ・オーナーパテェシエが講師です。
 
 
 

 本校;オープンキャンパス!! 
 日時 6月28日(土曜)受付10;00~

 高校生参加無料
 一般社会人 参加料1,000円(作品持帰り&昼食付)

 face02申込はコチラからどうぞ!!
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 10:15 | Comments(2) | オープンキャンパス
 

2008年06月20日

豚肉と野菜の味噌煮(今日のメニューvol 7)

 集団給食実習 VOL 7
 今週の担当は、4班。
  今日は第4班初日。和食の集団給食実習です。

 今日のメニューは、icon28
  『 豚肉と野菜の味噌煮、ししゃもの変わり揚げ、和え物、果物 』

  
  今日のメイン、豚肉と野菜の味噌煮の味噌あじは、
  もしかして辛味噌仕立ての韓国風かも!ねぎー!!face05
   
  ししゃもの変わり揚げは、何に変身したのかな!!icon06
  
 
  楽しみだニャーワン!!icon22icon22


   
  
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 12:36 | Comments(0) | 集団給食実習
 

2008年06月20日

清流復活(?)

 昨日は大雨で大変でした。

 今朝来て見ると、いつもの川の様子に!!
 
 大雨で流された分、少しきれいになったかなー!!
 川面を見ていると(???)

 ”糸トンボのカップル”が1組、2組、3組。
 仲良さそうにやって来るではありませんか!!
 ( こ、こぅ?交尾!!face05icon06
 
 そう、川面に浮かぶ川藻(?)!!に産卵しています。

     
 

 多布施川から松原川への支流域、本校周辺も
 佐賀トンボ王国の仲間入りかな(?)

 前回はカメ!のお出まし。 今回は糸トンボ、
 ではでは次回は(??・・・もしかしてカッ、カッ、かっぱ???)


 
 昨日の学校周辺、川の様子&冠水の様子icon10icon15

 
 


  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 08:50 | Comments(1)
 

2008年06月19日

冠水デーⅡ

 
 今日は大変な日でした。

 特に学校周辺は地盤が低く一度冠水すると
 引くのに時間がかかるようです。!!icon10

   

 
 水の都?!face01・・・水面に浮かぶ佇まいicon15

 
 
 午後1時過ぎには冠水は引きましたが、残し物があちこちにface07
 
 明日は、水洗いになるかなー!!

 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 14:42 | Comments(0)