オープンキャンパス

2007年08月27日

8月25日 第3回オープンキャンパスがありました。

第3回目は、”和の鉄人”中村孝明先生を迎えてのオープンキャンパスです。
孝明先生の軽妙なトーク (と、おやじギャグ) に会場の雰囲気はすっかり和んで、
高校生の参加者も学生も 「孝明ペース」 に引き込まれていきました。


まずは、「米の研ぎ方」からレクチャー開始 『これで美味しさが変わるんだよぉ』


 

本日の特別講習会のメニューは・・・。

  アスパラガスと魚介のパスタ見立て      かしわのソテー ~ 孝明風チーズ味噌掛け ~
  どれも、美味しそうですね。
  鰯の冷やし茶漬け


個別指導も一生懸命にやっていただきました。  学生代表からの謝辞を述べました。 
 



最後は、やっぱり・・・・記念撮影。 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 14:05 | Comments(0)
 

2007年08月21日

親子料理教室 (「家庭の日」運動推進事業)

**************** 今日の呟き ******************
友人から、
「夏休みだったら、暇で良かねェー」とか、
「何しに行くわけ?。学生は居ないだろ?」
                  って言われます。 
 声を大にして言いたい。
学校だからって、授業の他に業務が無いわけでは、 ありません。
 否、かえって、そちらの方が忙しくて大変なんです。
「良かねェー、夏休みの有って・・・」 って言わないで。(カズ)
****************************************************

夏休み期間とはいえ、遊んでいる訳ではありません。それどころか、
いろんな行事があって、それなりに・・・・・。

 昭和41年(1966)から毎月第3日曜日は「家庭の日」って定められていて、
一家団欒の日として親子で過ごす運動が進められているそうです。
その一環として、「早寝、早起き、朝ご飯、家族みんなで分かち合い」
 を謳い、 「プロから学ぶ親子料理教室」が開催されました。

 
 アサリの味噌汁、ジャガイモと卵の炒め物などを作りました。

 
 始める前の説明を真剣に聞きました。
 
 
調理師科の学生たちがフォローについてくれました。


   もうすぐ出来上がり。       いただきます。

親(父)子で、ごはんをつくる機会が、増えるきっかけになれば良いですね。


 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:22 | Comments(0)
 

2007年08月06日

期末試験 は・じ・ま・る!!

いよいよ 『期末試験』 が 始まりました。
初日の今日。まずは実習の実技試験です。
 

調理師科は、和食・・大根の桂剥き、洋食・・人参のシャトー
製菓衛生師科は、スポンジケーキ に挑みます。



製品そのものの出来映えはもちろんですが、
器具、食材の衛生的な取扱い、後片付けも採点対象です。



幸先良く成績をあげ、試験をのりきれるかの試金石です。
弾みをつけ、気分良く明日を迎えるためにも頑張れー!!

いつにない緊張感の漂う中での様子は如何ですか? 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:40 | Comments(0)
 

2007年08月03日

台風(5号)後記 8月3日

******* 今日の呟き *********************
続けざまに台風が九州を襲いました。
何もこんなもの来てくれなくても良いものを・・・・。
台風対策も疲れるんだから・・・(ぼやく)     (ヒロ)
*************************************

今回の台風は、急に雨風が強くなるって予報が言ってましたが、
ホント、いきなりって感じでした。

佐賀で行われている高校総体で、テントが風に舞う様子が
全国放送されたせいで、変にクローズアップされちゃいましたねぇ。
学校にも色んな方から、お見舞いの電話をいただきました。
(ご心配いただきまして有り難うございました)

でも、選手に怪我も無く (役員の方も、とりあえず軽症で、なによりでした。)
日程やら何やらで大変だと、思いますが・・・。
選手の方をはじめ、皆さま頑張って下さい。
 

今回の台風による風により、
   転がり移動したゴミ入れ   虹の松原よろしく斜めったトマト

「台風一過」を期待したにもかかわらず、天気は良くない。
夕方には激しい雨に雷もバリバリ。 (大の苦手:怖いよぉー!!)
帰りかかった生徒は立ち往生、先に帰路についてたものも慌てて引き返してきた。
(ゴミ袋で作った即席のレインコートが素敵ねぇ・・●●さん!! : 笑ってて写真撮り損ねた)

 
以前の 『 集中豪雨 』 でもふれた校舎横の川が、すずれっちゃいました。


佐賀市内には、低い処も多いし 「道路冠水」 の名所は大丈夫かな?。 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 18:24 | Comments(0)