オープンキャンパス

2016年12月27日

Xmasケーキのデコレーション体験や予約券との引換えをしていただきました。

12月23日(金・祝)の午前10時からXmasケーキの
デコレーション体験をしていただきました。
参加者の皆さんは、熱心にケーキのデコレートに取り組
まれ、とてもレベルの高い作品が出来上がりました。
 最後は、優秀作品の表彰を行いました。
入賞作品を是非ご覧ください。






 また、本校生徒のデコレーション大会も実施しました。
本校生徒の入賞作品も是非ご覧ください。


パティシエ科の金・銀・銅賞です。

調理師科の金・銀・銅賞です。

 この日は、13時半からXmasケーキの販売と事前に
予約していただいた方のチケットとの引換えも行いまし
た。早く予約していただいた方から、順番に引換えを行
っていただいておりますが、皆様のご協力により無事終
えることが出来ました。有難うございました。
 来年もXmasケーキの販売を行いますので、よろしく
お願い致します。

 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 11:16 | Comments(0)
 

2016年12月21日

今年も氷細工の特別授業を受講しました。

12月19日(月)の午後、外部講師の古川福見先生
による氷細工の特別授業を受けました。
先生は、日頃は北山カントリー倶楽部副料理長をされ
ており、本校の和食の講師をお願いしています。
当日は、すっぽん料理の調理実習を行った後、氷細工
の特別授業をしていただきました。
先生は、世界大会で優勝という素晴らしい実績を持た
れています。
今年のテーマは「飛翔エンゼル」です。
 下は、氷細工の特別授業の様子です。




 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:03 | Comments(0)
 

2016年12月07日

フルーツカービングの授業を受けました。

12月5日(月)の午後の授業で外部講師の横尾
喜代志先生のフルーツカービングの授業を受けました。
横尾喜代志先生は、アイスカービングの大会で数々
の輝かしい成績を納め、アメリカはボストンで行われ
た世界大会で見事優勝という素晴らしい実績を持たれ
ています。また、アイスカービングのみならず野菜や
フルーツのカービングも得意とされています。
 下は、授業の様子です。



 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:34 | Comments(0)
 

2016年12月06日

大分へ研修旅行に行ってきました。

12月2日(金)大分県日田市のサッポロビール工場見学
と湯布院散策を行いました。
 この日はとても良い天気に恵まれました。朝はちょっと
冷え込みましたが、10時ぐらいから暖かくなり、研修旅行
にはとても良い天気となりました。

8時半調理師科とパティシエ科に分かれて、2台のバス
で出発しました。


サッポロビール工場では、ビールが出来るまでの工程を
見学しました。以前はジュースやビールの試飲が無料で出
来ましたが、現在は有料になっていて少しがっかりしまし
た。しかし、これから調理師やパティシエになる生徒たち
にとっては、有意義な研修になったと思います。

この後、由布岳の麓で湯布院を眼下に昼食を食べました。


湯布院では自由散策をしました。風呂に入る者、街を
散策しながら買い物をする者、それぞれに楽しむことが
出来ました。


 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:13 | Comments(0)