トップ
›
日記/一般
|
佐賀市(さが)
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
HPではお伝えできない日々の出来事、ちょっとした事、ふと気になった事などを徒然に書き進めていこうと思います。
2009年02月16日
洋食の試験
中華実習につづき、今日は西洋料理の実技試験です。
課題は西洋料理の基礎中の基礎ともいえる「オムレツ」とか。
一部には、「オムレツ」じゃなくて、「スクランブルエッグ」もどきになったものも
。
出来上がり具合をチェックし、採点中
採点の結果・・・・出来映えのパッとしないものは
さらに、もう一度チャレンジします。その前に見本を・・・・。
さぁ、これをお手本にして
、頑張ってみましょう!!
Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at
14:23
|
Comments(0)
|
試験?
このページの上へ▲
www.
flick
r
.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from
sagachoriseika
. Make your own badge
here
.
<
2009年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のコメント
ciao / 学生レストラン
yosshy / 第10回 松風祭 (ショウフウサイ)
佐賀調理製菓専門学校 / スープとグラッセ
ふるかわ整骨院 / スープとグラッセ
西九州大学佐賀調理製菓専門学校 / 蝦仁焼売 (シャーレン シャ・・・
カテゴリ
オープンキャンパス
(64)
授業風景
(38)
講習会など
(20)
卒業制作展
(7)
試験?
(5)
集団給食実習
(11)
松風祭
(6)
管理人グループ やす ♀
(9)
お知らせ
(1)
最近の記事
学生レストラン
(12/25)
学生レストラン
(12/10)
2019 Open Campus
(5/22)
松 風 祭(しょうふうさい) の 案 内
(11/2)
専門学校フェア
(10/18)
H30年度 夜間部 入学式
(10/2)
さばける塾が開催されました。
(10/1)
本校夜間部の卒業式を終えました。
(3/9)
平成29年度昼間部の卒業式を終えました。
(3/5)
どんぐり村へ研修旅行に行きました
(12/11)
過去記事
2019年12月
2019年05月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年03月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2013年08月
2013年05月
2013年04月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
リンク
西九州大学佐賀調理製菓専門学校
あすなろ日記【学校長ブログ】
お料理とお菓子のレシピ【佐賀調理製菓専門学校】
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
佐賀調理製菓専門学校
西九州大学グループの1つで、
将来のシェフ、パティシェを育成する専門学校です。
料理の好きな人、お菓子に興味のある人、
1度見に来てみませんか。
オーナーへメッセージ